プログラミング講師×技術書執筆×システム開発をしてる関西のエンジニアのブログだよ

  • HOME
  • 自分のこと

自分のこと

Mukae9のブログに興味を持って頂きありがとうございます!

ブログタイトルの通り管理者の名前はムカエと言います。
平成生まれの鹿児島出身で福岡→今は大阪梅田在住です。

システム開発・研修を請け負う合同会社Molasoftの代表と、
映像制作チームStudioEVISの一人として活動しております。

このページに来て頂いたということは、
講師/研修依頼や開発依頼、エンジニア志望の方かなと思いますが簡単に自分の紹介をしたいと思います。

MySkills

色々やっております。
最近一番力を入れているのは企業研修/講師ですね!
職業訓練校とPHP/Javascriptの専門スクールとメンティーさんの3箇所で教えています。(ちなみに実は教育学部出身)

技術書執筆はすでに裏で動き始めています。更新してないだけでもう出版されているかもしれません。記事はこのブログで書きまくっているやつです。

またイベント企画というのは詳しくここでは書きませんが、
普通に音楽フェスとか主催してます。
DOES(銀魂主題歌)の方を呼んだサーキットフェスやったりしてますが、エンジニア界隈でその話をしても誰も理解してくれないので切ないです。

また小さなイベントでは大阪のエンジニアコミュニティの運営の中で
もくもく会やBBQ、キャンプなど無茶苦茶なイベントもやっています。

加えて大阪梅田の関西大学スタートアップカフェでフリーランスの方々の講演会を主催したりもしています。他にも色々あるのですが、ちょっと多すぎるのでここら辺にしておきます。

previous arrow
next arrow
previous arrownext arrow
Slider

あ、映像制作の部門についてはWEB関連の方と関わりが深いと思いますのでチームのURLを載せておきます。

https://studio-evis.net/

商品撮影や最近多い企業サイトのトップページなどの制作をよくやっていますよ!

次は非プログラマーの方からしたら意味不明なグラフ化と思いますが
プログラマースキルです。

Program Skills

グラフを見ての通り
基本的にWEBサービスを作成するスキルの習得に集中しています。
しかしながらAndroidやiosといったスマホアプリの開発にも手を伸ばすためにクロス開発のできるFlutterの習得もしています。
(kotlin/swiftも一応頑張ってるのよ!)

そのため現在の開発の仕事の割合としては
7割がWEB系の開発、
3割がスマホアプリの開発

といった比率になっていますね!

言語的にはPHPとJavascriptを中心としてそれらのフレームワークを業務で使うことが多い状況です。もともとPHPのフレームワークではCodeigniterを利用していましたが需要を見据えてLaravelに転換しています。

Laravel×Vue.jsでのSPAサイトの作成は好きです。(効果とかは置いておいて)

Javaは最近はあまり仕事では使わないですが、教育機関で教えることが多いです。

大学生の頃から自分のサイトを作っていたのでHTML/CSSは軽く触っているのでコーディングは得意ですが、WEBデザインの仕事はなるべくしないようにしています(笑)


以上が僕の紹介になります。
もし何か頼みたいなと思ってくれた方は下記よりよろしくお願いします!